長い間トコロテン方式で再出品を繰り返してきた商品がやっと落札されました。
送料の連絡をしようと思い商品を探しましたが見つかりません。
中古本の場合はSKUを割り振って棚ごとに保管してありますが、アマチュア無線関係その他の商品はSKUを割り振ってありません。
小さなパーツは出品時にタイトルに保管場所を入れ込んであるのですが、少し大きな商品はただ商品名だけです。
ちなみに今回の落札品は古いカーステレオです。
たいして広くない部屋を隅から隅まで探しましたが見つかりません。
これを機会に散らかり放題の仕事部屋を整理し、少し掃除もしましたが出てきません。
品物探しと部屋の整理で半日かかってしまいましたので、まだ残っている無線機のメンテナンスもやる気がおきません。
過去に中古本の場合はアマゾンとヤフオクで併売もしておりましたので、片方で売れた時に他の所の出品を取り下げるのを忘れた事はありましたが、カーステレオは併売はしておりません。
ヤフオクのもう一つのIDも調べてみましたが売れた形跡はありません。
新品ならどこかで購入することも可能ですが、中古品ではそれもできません。
もうこうなったら事情を説明して平謝りでキャンセルしかないかな!
なにか虚しい気持ちで何も手がつきませんのでもうふて寝です。
果報は寝て待てとはよくいったものです。
ふと思い出しました。
昨年の日進市のフリーマーケットに持つていって売れ残った物を時間も遅かったので、2階に上げるのも面倒だったので、1階の書庫に置いたままにしておりました。
その後買い取りした無線機類のうち大きくて重たいものは1階の書庫に積んであります。
その買取品のパーツ類と一緒にお目当てのカーステレオがありました。
キャンセルの連絡はまだしてなかったので助かりました。
落札金額は大した事ないのですが、キャンセルをすると「悪い」「非常に悪い」の評価をもらう事があるのでそれを避ける事ができました。
日進市のフリーマーケットは昨年の7月ですからスッカリ忘れておりました。
認知症予備軍に近い私には8ヶ月も前のことはおろか2.3日前の事もなかなか思い出せません。
こうなったら整理整頓と細かな記録が頼りです。
またEXCELでも勉強して本だけではなくすべての商品にSKUを割り振ってEXCELで保存しておかなくては!
コメント