アマチュア無線 自作合法CBトランシーバーの技適認証取得プロジェクト 自作合法CBトランシーバーの技適認証取得プロジェクト 世の中にはスゴイアマチュア無線家がおります 自作トランシーバーで技適認証が得られるのか トランシーバーの内容は 気になる費用は Y氏の凄いところ 世の中にはスゴイアマチュア無... 2019.07.23 アマチュア無線
アマチュア無線 アマチュア無線機の電源はガソリンです ! 良質な安定化電源を使いましょう アマチュア無線機の電源はガソリンです ! 良質な安定化電源を使いましょう 第一電波工業 ダイヤモンド 直流安定化電源 連続5A GSS500 第一電波工業 ダイヤモンド 直流安定化電源 連続30A GSV3000 第一電波工業... 2019.07.14 アマチュア無線
アマチュア無線 アンテナは電波の出入り口 ! 初心者にも簡単に設置できるHFのアンテナ 無線機の買取依頼は川花書房へ! アンテナは電波の出入り口ですので、これがお粗末ではせっかくの無線機もその機能を十分に発揮してくれません。 昔に比べて無線機を自作するアマチュア無線家は、少なくなりましたが気軽にできるアンテナの自作にはこちら... 2019.07.06 アマチュア無線
アマチュア無線 アマチュア無線局の電子申請 | 新設時よりも増設の方が10倍もかかった アマチュア無線局の電子申請 | 新設時よりも増設の方が10倍もかかった 電子申請の対応はすばらしく早かったがその後の対応は ? アマチュア無線局の新設の電子申請は三日で免許状受領 アマチュア無線局の移動局の更新にはてこずりま... 2019.06.24 アマチュア無線
アマチュア無線 申請していた無線従事者免許証が送られてきました | これで取り締まりにあっても安心 無線機の買取依頼は川花書房へ! 私は一度もありませんがアマチュア無線の仲間の話によると、クルマのアンテナを見て、おまわりさんに呼び止められた経験のある人が結構いるらしい。 じつは私は無線従事者免許証を随分前から紛失したままになっている。 ... 2019.06.02 アマチュア無線
アマチュア無線 無線機を使用するには無線局の免許が必要です 無線機を使用するには無線局の免許が必要です 不法電波・不法無線局とは? 不法電波の要因は? 免許が必要でない無線機 微弱電波を使用した無線機(例:ラジコン、コードレス電話等) 市民ラジオの無線局 特定小電力無線設備 免許が必要な... 2019.04.26 アマチュア無線
アマチュア無線 狙われているアマチュアバンド | 電波法改正案を閣議決定 狙われているアマチュアバンド | 電波法改正案を閣議決定 ますます需要が増大する貴重な電波資源 携帯電話などの電波割り当てに価格競争 法改正案を閣議決定 貴重な電波資源を活用しきれていないアマチュア無線 ハムバンドはハイエナに狙われて... 2019.02.14 アマチュア無線その他
アマチュア無線 西無線研究所のCB無線機NTS111の予約受付開始 2019/02/16 更新 西無線研究所のCB無線機NTS111の予約受付開始 本日から西無線研究所のCB無線機NTS111の予約受付がはじまりました 私(JA2FJG)はCB無線の経験はありません 西無線さんは開発状況を逐次Twit... 2019.02.09 アマチュア無線
アマチュア無線 CW通信を復活させたいと思って三か月 | 歳とともにとにかくやる事がノソイ 無線機の買取依頼は川花書房へ! CW通信を復活させたいと思って三か月 。 やっと古いハイモンドのHK-702という電鍵を引っ張り出してきました。 歳を喰ってからは何をやるにもとにかくノソイ(大阪弁かな?ノロイとも言います) ここでまた... 2019.01.04 アマチュア無線
アマチュア無線 【アマチュア無線開局】をするにはどんな無線機ではじめればよいのか ? 【アマチュア無線開局】をするにはどんな無線機ではじめればよいのか ? はじめに 昔は選びようがありませんでした アマチュア無線で何をやりたいのか 友人、知人、家族と交信がしたい 海外局と交信をしたい 無線機の買取依頼は... 2018.12.31 アマチュア無線その他