先日開設以来はじめて大幅にホームページをメンテナンスしててみました。
効果が表れるまでにはしばらく時間がかかるようなので、検証するために備忘録を兼ねて記しておきます。
ホームページを開設して8年が経ちました
川花書房のホームページを開設したのが、2012年の7月ですから早いものですでに8年経過しました。
コンテンツは適宜追加したり、削除したりはしておりましたが、大幅なメンテナンスは行った事がありませんでした。
「CMSなのでブログ感覚で簡単にホームページを開設できます」の謳い文句につられて開設しましたので、HTML等の知識もまったくありませんので、ネット上の情報を見ては少しは手を入れてはおりましたがそれが良かったのか、悪かったのかわからないままに8年という年月を過ごしてきました。
ちなみにJimdo Proを使っております。
もちろん無料でも使えます。

ホームページは売り上げに貢献してくれたのか ?
果たしてホームページは売り上げに貢献してくれたのか ?
少しはホームページを介してパーツ類も売れましたし、買取の依頼もありました。
Googleアナリティクスは導入しておりますが、設定の仕方がよくわかりませんので十分な解析ができません。
明らかにホームページの問い合わせからの買取の依頼はわかりますが、電話による依頼はホームページを見て電話をくれたのか不明です。
Googleアドワーズもたまには利用しておりました。
Googleアドワーズはホームページがあればこそですが、これは純粋にホームページが貢献したとは言えません。
どこに手を加えたのか
SEOに関してはブログ等で言われている事くらいしかわかりません。
果たしてそれがホームページにも効果があるのかはわかりませんが、取り敢えずやってみました。
ページタイトルを変える
ページタイトルを今までとは少し変更してみました。
少々冒険過ぎるかもしれませんが、思い切って変えてみました。
キーワード等も関係するようですが、自分自身の感覚で決めました。
概要を変える
一番の問題点と思われたのは「記事の概要」で自分で書いてなかったり、一行だけだったりでした。
ページタイトル同様概要もキーワード等も関連するようですが、今までより少し長文にしてみました。
ただいくつもページがあるとどうしても似たような内容になってしまいます。
コンテンツを増やす
これは今までも随時書き加えてはおりましたが、今回は大幅に増やしました。
どうしてもアマチュア用無線機の記事がメインとなってしまいます。
画像ももう少しまともなものにしたかったのですが、すでに売却して手元にはない無線機が大半なのでストックしてある画像になってしまいます。
画像に関しては新しく挿入したモノについては、代替えテキストは書き込みましたが過去記事の中には代替えテキストの記入してない物もあり、これを探すのが大変な作業になりました。
フッターを編集しました
JIMDOで編集できる項目が限定されており、メニューをフッターに加える事はできない仕様となっております。
仕方がないので各ページごとに下の方にメニューを置きリンクを貼りました。
これも結構手間のかかる作業でした。
広告を少し増やしました
本来なら買取がメインのホームページなので、広告はない方がいいのかもしれませんがサイドバーが少し寂しい気がしましたので、少し広告を貼ってみました。
まとめ
因みにメンテナンス前のMozによるドメインオーソリティは20で、ページオーソリティは27でした。
当ブログは下降一方で現時点ではドメインオーソリティは23で、ページオーソリティは25です。
かってはドメインオーソリティは28に、ページオーソリティは40までいったのですが、
10か月ほどほとんど更新をサボりましたら、見事に下がってしまいました。
これではいけないと反省し、3ヶ月ほど真面目に更新しましたが、少々の事では回復してくれません。
大幅な手直しをすると一旦は下がり、徐々に盛り返してくると聞きましたが、6年半を経過してはじめて今回大幅なテコ入れをしてみました。
吉と出るか凶とでるか結果はグーグルさん次第です。
コメント