朝から怪しげなメールが2通
朝のルーティンで出荷作業のためにメールを開くと怪しげなメールが2通。
「2019年8月18日に、x-xx06のカードがPayPalアカウントに登録されました。」
「有限会社太古館明賀屋旅館様に¥10,000 JPYを支払いました。」
どちらもまったく身に覚えがございません。
有限会社太古館明賀屋旅館をググってみますと、塩原温泉に現存する由緒ある古い旅館のようです。
帝国ホテルの設計者といわれる鈴木愿一郎の設計によるものだそうです。
さらにそれ以前に和風二階建の別館があって、大正初期に来館の徳富蘇峰氏によって、太古館と名付けられたようです。
いずれにしても今の私には塩原温泉まで行く余裕もありませんし、行ったおぼえもありません。
どうやらPayPalのアカウントを乗っ取られたようです。
PayPalにログインできない
当たり前のはなしですが、PayPalにログインできません。
困った時のフリーダイアルです。
PayPalにはフリーダイアルがあるので助かります。
Yahooカードにはフリーダイアルはありません。
ebayのトラブルをPayPalで | 注文品がまだ届きません – 川花書房
ebayのトラブルは日本語で対応のPayPalで解決 – 川花書房
早速PayPalに電話
出荷作業も急がなくてはなりませんが、とりあえずこちら優先です。
PayPalに電話をすると最初に対応してくれたのはどうやら日本人のようです。
PayPalには何度も問い合わせた事がありますが、日本人の対応ははじめてです。
電話番号、住所、生年月日等の確認があってどうやら第三者によってアカウントが改変されたようです。
それもごく最近で8月15日の事です。
お盆休みで塩原温泉に行ったのかな ?
それにしては1万円という額は少々少ないようにも思います。
それよりも何のためにこのような事をしたのか、意図がわかりません。
どうやら「カードの不正利用」ではなく自分の ? カードを使用したようです。
次の部署に転送
第三者によるアカウントの改変が判明した時点で、違う部署に電話は転送です。
今度はまぎれもなく外国人です。
日本語の理解度はマズマズと言ったところです。
セキュリティーに関する部署には日本人が欲しいところです。
ここでも電話番号、住所、生年月日等もろもろの確認があって、スマホに送られてきたセキュリティーコードを告げて本人確認が終了し何通かのメールにさらに送られてきたセキュリティーコードを入力し、パスワードの変更をすませてやっとPayPalにログインできるようになりました。
ただし何らかの制限があるようです。
取り急ぎebayを利用する予定もないし、ebay以外ではPayPalでの支払いはありません。
入金の予定はもちろんありません。
コメント