
PULUZ 撮影ボックス、 5500K の購入のきっかけ
当ブログを良くご覧の方は、お分かりかと思いますが、借用の画像を除いて自分で撮った写真はイマイチです。
もちろん腕前のマズさも大きな要因ですが、現在の環境では自然光が十分に取り込めなくなった事があります。
それまでは問題なかったのですが、南隣の隣家が建て替えをしまして、それまでの2階建てから3階になりました。
その影響をこの部屋がまともに受けまして、昼間でも照明が欠かせなくなりました。
お隣さんなので文句も言えず渋々受け入れております。
ブログをはじめヤフオクの写真をなんとかしたい
ブログもそうですがヤフオクの写真も、もう少し何とかならないものかと前々から思っておりました。
拙い写真の一番の要因が照明だと思っておりますので、そのためには照明ボックスが必要と分かっておりましたが、ライトボックスは高いものだと思い込んでいました。
しかしなかには安価なモノもありました。
そんな中で選んだのがこれです。
ブログもヤフオクも無線機の写真が多いので、もう少し大きい60センチのモノも選択肢にありました。しかしよくよく考えるとあの重たい無線機を、照明ボックスの中に入れるのは無理があります。
ならば40センチくらいが適当かな。
アマゾンに発注何故か翌日には届かず
多治見FCや小田原FCには、在庫がないのか翌日には届きませんでした。
一日遅れの翌々日に到着、到着時の梱包はこんな状態でした。
これにハンドルが付いています。
開梱したら
本体に電源と電源コントローラー、背景カラーシート3種類(白・黒・オレンジ)、取り扱い説明書が付いておりLED照明は本体にすでに付いております。
本体はマジックテープで組み立ては簡単。
取り扱い説明書はほとんどが英語ですが、1ページだけ日本語のページがあります。
実際に撮影してみました
まだ届いたばかりですが、とりあえず撮影してみました。
LEDランプはコントローラーで無段階で、調節できますが適量はこれから使っていく事で分かってくると思います。
組み立てもLEDランプも背景シートもマジックテープで脱着が簡単です。
これで背景を気にすることなく、机の上を片付けなくても手軽に撮影ができます。
コメント