アマチュア無線 こちらもおすすめ!? あわせて読みたい!?マイクロウェーブ 関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2020.10.19 アマチュア無線
その他 分かっているようで解らないマイクロウェーブ | 電子レンジからイージス艦まで 無線機の買取依頼は川花書房へ! このブログにはよくマイクロウェーブの記事がでてきます。私(JA2FJG)の57年におよぶアマチュア無線活動の大半をマイクロウェーブにかかわってきました。 マイクロ波とは一般的に、波長 1mから100μm、周... 2019.09.13 その他
アマチュア無線 マイクロウェーブに熱中していた頃に自作した5.7GHzトランスバーター マイクロウェーブに熱中していた頃に自作した5.7GHzトランスバーター マイクロウェーブのきっかけはサテライト通信です へそ曲がりな性格なのでメーカー製は嫌 5.7GHz以上になると測定器は欲しい 沢山作った5.7GHzのトランスバー... 2019.09.01 アマチュア無線
アマチュア無線 アマチュア無線局JA2FJGの原点 ! 鉱石検波器からマイクロウェーブへ アマチュア無線局JA2FJGの原点 ! 鉱石検波器からマイクロウェーブへ 無線に興味を持つきっかけになった鉱石検波器 根っからのへそ曲がりの自作 マイクロ波に夢中 無線機の買取依頼は川花書房へ! 無線に興味を持つきっかけになった... 2019.06.16 アマチュア無線
アマチュア無線 47GHzは交信相手がいなくて測定器相手に孤独との戦い 無線機の買取依頼は川花書房へ! これまで5.7GHz,10GHz,24GHzと昔の記憶をたどりながらマイクロウェーブについて、私の関わってきた事、自作したものについて書いてきました。 成行きとして47GHzですが、画像のモノは正確には私が... 2019.06.11 アマチュア無線
アマチュア無線 10GHzとは違って少々てこずった24GHzトランスバーター 無線機の買取依頼は川花書房へ! トランスバーターとは何の事と思われる方のために少し説明しておきます。 周波数が高くなってくると、直接トランシーバーとしての動作をさせる事が、難しくなってきます。 そこで動作しやすい周波数に変換させる機器がト... 2019.06.01 アマチュア無線
アマチュア無線 へそ曲がりのアマチュア無線家のマイクロウェーブ 無線機の買取依頼は川花書房へ! 私(JA2FJG)がマイクロウェーブにのめり込むきっかけになったのは衛星通信です。 衛星通信を始めるには、430MHzのオールモード機が必要なのですが、当時はまだ市販品はありませんでした。 必然的に430M... 2019.05.08 アマチュア無線
アマチュア無線 アマチュア無線のマイクロ波入門 | 10GHzまでは何とかなります アマチュア無線のマイクロ波入門 | 10GHzまでは何とかなります マイクロウェーブとは マイクロウェーブにのめり込んでいった理由 10GHzまでならば無手勝流でもなんとかなる 24GHzともなると難易度が格段にUPします 47GHz... 2019.05.06 アマチュア無線
アマチュア無線 私(JA2FJG)がマイクロウェーブに夢中になっていた頃に自作した10GHzトランスバーター 5.7GHzに続きJA2FJGが製作した10GHzトランスバーターの紹介です。 10GHzあたりまではテスターと簡単な自作のパワーメーターくらいでなんとか調整はできますが、定量的なデータを取るにはやはりそれなりの測定器が必要になってき... 2018.12.17 アマチュア無線